BLOG
2022 / 12 / 31 23:29
どうぞ良いお年を。

2022年も気付けばあと1時間と少し。
紅白歌合戦をみながら、のんびりと過ごす大晦日の夜.....振り返っても今年はとっても忙しい1年でした。NARDのインストラクター試験に合格し、3月には東京に講習会へ....3月後半には次女の全国大会で再び東京へ。6月には山梨の農場研修にはじめて参加してきました。自分のやりたいことも子供たちのそれぞれの応援も、おうちのこともどれも大切で駆け抜けたような1年。
大変だったことも沢山あったけど、いろんな経験をさせてもらって、色んな場所にでかけて、どれもが素晴らしい時間と思い出になりました。沢山の出逢いから刺激をいただいたり、繋がりができたり、日々の中で関わってくださる皆さまのおかげで、いつも豊かな時間を過ごせていることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。その分、充分に手が回らないこともあって、やり残したことも色々とあるのですが、それはそれで、受け入れて、反省や振り返りもしながら、また来年の歩みに繋げていきたいと思います。
今年の仕事納めは今日。富山からご旅行で神戸に来られていた素敵なご夫婦がatelierを訪ねてきてくださいました。今月、同じようにご予約をくださったお客様が数件いらっしゃって、遠方からご予約下さったのに、お受けできずに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。来年はもう少し余裕ができると思うので、しっかりと地に足を根ざしていけるように努めていきたいです。
1月の始まりは少しゆっくりになりますが、11日のworkshopのご予約のお客様からお仕事始めの予定です。まだscheduleをupできていないのですが、お正月のゆっくりとした期間に、溜まっている投稿や、新年のworkshopのお知らせなどInstagramに順次あげていきますので、またよければ見ていただけると、嬉しいです。
2023年は、立春を過ぎた頃合いに、salonとしてtreatment menuもはじめていこうと思っています。モニター期間も設ける予定なので、ぜひ、日頃のメンテナンスにお気軽にいらしてください。
ぱっと振り返ってみただけでも色んな経験ができた2022年。1人では出来なかった事が沢山あって、今年も色んな方に助けていただいたり、お力を貸していただいたり。だからこそ、豊かな1年になったのだと実感しています。
2023年も、少しずつ、日々成長していけるように、沢山の方に出逢えることを願ってー。
1年間ほんとうに関わってくださった全てのみなさまに、ありがとうございました。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください♡
紅白歌合戦をみながら、のんびりと過ごす大晦日の夜.....振り返っても今年はとっても忙しい1年でした。NARDのインストラクター試験に合格し、3月には東京に講習会へ....3月後半には次女の全国大会で再び東京へ。6月には山梨の農場研修にはじめて参加してきました。自分のやりたいことも子供たちのそれぞれの応援も、おうちのこともどれも大切で駆け抜けたような1年。
大変だったことも沢山あったけど、いろんな経験をさせてもらって、色んな場所にでかけて、どれもが素晴らしい時間と思い出になりました。沢山の出逢いから刺激をいただいたり、繋がりができたり、日々の中で関わってくださる皆さまのおかげで、いつも豊かな時間を過ごせていることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。その分、充分に手が回らないこともあって、やり残したことも色々とあるのですが、それはそれで、受け入れて、反省や振り返りもしながら、また来年の歩みに繋げていきたいと思います。
今年の仕事納めは今日。富山からご旅行で神戸に来られていた素敵なご夫婦がatelierを訪ねてきてくださいました。今月、同じようにご予約をくださったお客様が数件いらっしゃって、遠方からご予約下さったのに、お受けできずに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。来年はもう少し余裕ができると思うので、しっかりと地に足を根ざしていけるように努めていきたいです。
1月の始まりは少しゆっくりになりますが、11日のworkshopのご予約のお客様からお仕事始めの予定です。まだscheduleをupできていないのですが、お正月のゆっくりとした期間に、溜まっている投稿や、新年のworkshopのお知らせなどInstagramに順次あげていきますので、またよければ見ていただけると、嬉しいです。
2023年は、立春を過ぎた頃合いに、salonとしてtreatment menuもはじめていこうと思っています。モニター期間も設ける予定なので、ぜひ、日頃のメンテナンスにお気軽にいらしてください。
ぱっと振り返ってみただけでも色んな経験ができた2022年。1人では出来なかった事が沢山あって、今年も色んな方に助けていただいたり、お力を貸していただいたり。だからこそ、豊かな1年になったのだと実感しています。
2023年も、少しずつ、日々成長していけるように、沢山の方に出逢えることを願ってー。
1年間ほんとうに関わってくださった全てのみなさまに、ありがとうございました。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください♡
2022 / 12 / 11 17:28
3日間のeventありがとうございました

12/1-3の3日間、atelierではじめて開催した冬のmarche ちいさな冬の足音が終了しました。
淡路島からすみれ窯さんがたくさん器を並べにきてくださり、こぐまのごろねさんの久しぶりの再会となる木のカトラリーをはじめ、前日には北野からatelier juuretさんが、森のかおりのswagやwreathを運んできてくださったり、委託販売であずからせていただいた焼き菓子やハーブコーディアルを受け取らせていただいて。どんな風に並べようか、わくわくしながら、準備もたのしい時間に。
1dayのeventしか開催した経験がなくて
まだ看板もついていないatelierの存在を知っている方も少なく、snsだけの告知で、どうなるかちょっとどきどきしていましたが.....
3日間が本当にあっという間に。
いつも気にかけてくださる方々や、友人たち、お久しぶりに出逢えたみなさまから、初めましての方々まで、沢山の方がatelierに足を運んでくださって、ただただ、嬉しい時間でした。心を寄せてくださった方々にも感謝でいっぱいです。
場所に迷ったり、ここであってる?となったと
方々には至らず申し訳ありませんでした!My laundryさん(coinlaundry)さんの入り口を入った中に、atelierに上がる白い扉があって、みなさんそれにきっと驚かれるのですが、いまは、結構その感じも気に入っています。
laundryにこられるお近くの方々とお話ししたり、お顔を覚えていただいたり、なんかほっこりする感覚。event前日に、atelierの入り口と外側にも立て看板がついたのですが、なにか、やはりぱっとみて、わかるようなものを外側に考えてみようとおもっています。
場所さえ覚えていただけたら、とてもアクセスの良い立地にあります。グルメシティー小束山店から徒歩3分。商業施設も徒歩圏内に沢山あって、東多聞のバス停からも徒歩1分のところ
3日間、沢山のお客様とお話しさせていただいたのですが、すみれ窯さんや、こぐまのごろねさんを目指して、お越しくださった方もいたり、これまでのeventに来てくださっていてまた出逢えたおやつちゃんを喜んでいただいたり。毎日3日間通ってくださった方も!
来てみたかったけど、なかなか機会がなくて....とか、こんな近くにアロマのスクールができたなんて、、とか、またいつイベントありますか?など、沢山嬉しいお声をいただいて、ほんとうにしあわせな瞬間がたくさんありました。
なかなかぱたぱたとしてしまい、すべてのお客様とお話しが行き届かなかった部分も、お待たせしてしまった時間もありましたが、ここにこんなatelierがあるってことや
アロマテラピーだけじゃなく、暮らしを豊かに。
自分をご機嫌に過ごす。というわたしの大切にしたいテーマを、どきどき、こうして場所を解放して、また沢山のみなさまに遊びにきていただける機会を作りたいとおもいます。
そして、このevent中、息子が発熱してしまい、2日目のお茶会を中止にさせていただいたり、時間を遅らせてopenしたりとちょっとはらはらした事もありましたが、心配したような感染症ではなく、息子も元気に回復し、色々な方々にご迷惑をおかけしたことも改めてお詫びいたします。
どんなときも、まずは、周りの方にご迷惑をかけることがないように、先手を尽くして対応できるように、これからも安全第一を心掛けていきたいと思っています。
温かいお声をかけてくださったみなさま、イベントに足を運んでくださったみなさま、素敵なもの、美しいものを並べさせていただきました作家のみなさま、素敵なお茶会を開いてくださったcalme mariさん
関わってくださったすべてのみなさまに
改めまして、本当にありがとうございました❤︎
また春が訪れる頃に。
なにかたのしいことをできたらとアイデアを膨らませていきたいと思います。
淡路島からすみれ窯さんがたくさん器を並べにきてくださり、こぐまのごろねさんの久しぶりの再会となる木のカトラリーをはじめ、前日には北野からatelier juuretさんが、森のかおりのswagやwreathを運んできてくださったり、委託販売であずからせていただいた焼き菓子やハーブコーディアルを受け取らせていただいて。どんな風に並べようか、わくわくしながら、準備もたのしい時間に。
1dayのeventしか開催した経験がなくて
まだ看板もついていないatelierの存在を知っている方も少なく、snsだけの告知で、どうなるかちょっとどきどきしていましたが.....
3日間が本当にあっという間に。
いつも気にかけてくださる方々や、友人たち、お久しぶりに出逢えたみなさまから、初めましての方々まで、沢山の方がatelierに足を運んでくださって、ただただ、嬉しい時間でした。心を寄せてくださった方々にも感謝でいっぱいです。
場所に迷ったり、ここであってる?となったと
方々には至らず申し訳ありませんでした!My laundryさん(coinlaundry)さんの入り口を入った中に、atelierに上がる白い扉があって、みなさんそれにきっと驚かれるのですが、いまは、結構その感じも気に入っています。
laundryにこられるお近くの方々とお話ししたり、お顔を覚えていただいたり、なんかほっこりする感覚。event前日に、atelierの入り口と外側にも立て看板がついたのですが、なにか、やはりぱっとみて、わかるようなものを外側に考えてみようとおもっています。
場所さえ覚えていただけたら、とてもアクセスの良い立地にあります。グルメシティー小束山店から徒歩3分。商業施設も徒歩圏内に沢山あって、東多聞のバス停からも徒歩1分のところ
3日間、沢山のお客様とお話しさせていただいたのですが、すみれ窯さんや、こぐまのごろねさんを目指して、お越しくださった方もいたり、これまでのeventに来てくださっていてまた出逢えたおやつちゃんを喜んでいただいたり。毎日3日間通ってくださった方も!
来てみたかったけど、なかなか機会がなくて....とか、こんな近くにアロマのスクールができたなんて、、とか、またいつイベントありますか?など、沢山嬉しいお声をいただいて、ほんとうにしあわせな瞬間がたくさんありました。
なかなかぱたぱたとしてしまい、すべてのお客様とお話しが行き届かなかった部分も、お待たせしてしまった時間もありましたが、ここにこんなatelierがあるってことや
アロマテラピーだけじゃなく、暮らしを豊かに。
自分をご機嫌に過ごす。というわたしの大切にしたいテーマを、どきどき、こうして場所を解放して、また沢山のみなさまに遊びにきていただける機会を作りたいとおもいます。
そして、このevent中、息子が発熱してしまい、2日目のお茶会を中止にさせていただいたり、時間を遅らせてopenしたりとちょっとはらはらした事もありましたが、心配したような感染症ではなく、息子も元気に回復し、色々な方々にご迷惑をおかけしたことも改めてお詫びいたします。
どんなときも、まずは、周りの方にご迷惑をかけることがないように、先手を尽くして対応できるように、これからも安全第一を心掛けていきたいと思っています。
温かいお声をかけてくださったみなさま、イベントに足を運んでくださったみなさま、素敵なもの、美しいものを並べさせていただきました作家のみなさま、素敵なお茶会を開いてくださったcalme mariさん
関わってくださったすべてのみなさまに
改めまして、本当にありがとうございました❤︎
また春が訪れる頃に。
なにかたのしいことをできたらとアイデアを膨らませていきたいと思います。
2022 / 11 / 20 00:04
お茶の会【information】

12月に開催するeventにて、素敵な方がお茶の会を特別に、植物と香りのatelierで開催してくださることになりました。
mariさんの紡ぎ出すデザートやお料理のひとつひとつがとても丁寧で、優しいこだわりの材料で作られているので、身体も喜ぶ感覚。
好きなところや素敵なところは沢山ありすぎるのですが、実際にお茶の会に参加していただいて、その素敵なessenceを実際に感じていただけたら嬉しいです。
......................................................................
calme お茶の会
◼︎日時 12/2(fri.) 12/3(sat.)
第一部 11:00〜12:00
第二部 13:00〜14:00
各回定員4名様
◼︎パンとデザート2〜3種類のplateと
フレーバーティー(紅茶フレーバーか緑茶フレーバーかお選びいただけます)のset
(イメージのお写真は、fuki-楓季-Instagramの投稿からご覧ください𓍯)
デザートの内容は、旬の果物の実る季節によるので、当日のおたのしみとさせていただきます。
◼︎お代金 2.000円
◼︎キャンセルについてのお願い
ご事情によりキャンセルされる場合には、なるだけ早くのご連絡にご協力をお願いします。
材料等の調達がありますので、3日前までのキャンセルは無料でお受けできますが、以降はキャンセル料がかかってしまいます。御了承くださいませ
◼︎お席について
ご予約希望の人数によって、相席とさせていただきます。こちらも御了承くださいませ。ぜひ、一期一会のご縁も愉しんでいただけますように。おひとりでのご参加も喜んでお待ちしております。
◼︎感染対策について
atelier内は、常に定期的な換気と、入口での手指消毒をお願いしていますが、当日、体調不良や、ご家族の感染不安などがある場合には、お控えくださいますようにお願いいたします。
また、ご飲食がお済みになられたあと、ご歓談の時間にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。
◼︎予約のご案内
お茶の会のご予約は11/20 sun.21時より、受付開始いたします。
▷ご予約受付
@fuki_aromaのInstagramのDMまたは、LINEより下記内容をお知らせください。
①お名前
②ご予約人数
③ご希望日時と部
(複数可能である場合には、第一希望、第二希望と表記していただけると助かります)
④ご連絡先
受付翌日21日には、こちらから折り返しお返事をさせていただきます。(数日たってもお返事がない場合)
fuki.aroma@gmail.com
までご連絡お願いいたします。
お席が満席になり次第、受付終了とさせていただきます。
たくさんのお願いとなり、申し訳ありません。
ご予約をたのしみにお待ちしています★
なにか、わからないことや不明点などもありましたら、お気軽にご連絡ください。
素敵なお茶の会となりますように。
mariさんの紡ぎ出すデザートやお料理のひとつひとつがとても丁寧で、優しいこだわりの材料で作られているので、身体も喜ぶ感覚。
好きなところや素敵なところは沢山ありすぎるのですが、実際にお茶の会に参加していただいて、その素敵なessenceを実際に感じていただけたら嬉しいです。
......................................................................
calme お茶の会
◼︎日時 12/2(fri.) 12/3(sat.)
第一部 11:00〜12:00
第二部 13:00〜14:00
各回定員4名様
◼︎パンとデザート2〜3種類のplateと
フレーバーティー(紅茶フレーバーか緑茶フレーバーかお選びいただけます)のset
(イメージのお写真は、fuki-楓季-Instagramの投稿からご覧ください𓍯)
デザートの内容は、旬の果物の実る季節によるので、当日のおたのしみとさせていただきます。
◼︎お代金 2.000円
◼︎キャンセルについてのお願い
ご事情によりキャンセルされる場合には、なるだけ早くのご連絡にご協力をお願いします。
材料等の調達がありますので、3日前までのキャンセルは無料でお受けできますが、以降はキャンセル料がかかってしまいます。御了承くださいませ
◼︎お席について
ご予約希望の人数によって、相席とさせていただきます。こちらも御了承くださいませ。ぜひ、一期一会のご縁も愉しんでいただけますように。おひとりでのご参加も喜んでお待ちしております。
◼︎感染対策について
atelier内は、常に定期的な換気と、入口での手指消毒をお願いしていますが、当日、体調不良や、ご家族の感染不安などがある場合には、お控えくださいますようにお願いいたします。
また、ご飲食がお済みになられたあと、ご歓談の時間にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。
◼︎予約のご案内
お茶の会のご予約は11/20 sun.21時より、受付開始いたします。
▷ご予約受付
@fuki_aromaのInstagramのDMまたは、LINEより下記内容をお知らせください。
①お名前
②ご予約人数
③ご希望日時と部
(複数可能である場合には、第一希望、第二希望と表記していただけると助かります)
④ご連絡先
受付翌日21日には、こちらから折り返しお返事をさせていただきます。(数日たってもお返事がない場合)
fuki.aroma@gmail.com
までご連絡お願いいたします。
お席が満席になり次第、受付終了とさせていただきます。
たくさんのお願いとなり、申し訳ありません。
ご予約をたのしみにお待ちしています★
なにか、わからないことや不明点などもありましたら、お気軽にご連絡ください。
素敵なお茶の会となりますように。
2022 / 11 / 14 11:57
森の香りに包まれて。

12月のはじまりの3日間....
それはもうほんとうに、素敵な方々の暮らしに寄り添うモノをたくさんatelierに並べさせていただくことになりました。
作り手の方の想いが込もったもの。
作り手の方のセンスや感性で、素敵に彩られるもの。生み出される美しいもの、美味しいもの.....
どれも素敵で、手に取りたいとおもうものばかりです。神戸ではなかなか手にとる機会のない作家様の作品や焼菓子も、ぜひ、知っていただく機会になればいいなと思っています
atelierを訪れてくださった方が、このお部屋の中の香りをほんとうに良い香りとみなさまが言ってくださるのですが、その日、その時、お迎えする方をイメージして、ブレンドしたり、香りを変えて何種類かの精油をblendしてdiffuseしています。
このeventの3日間は、静かな森に、足を踏み入れたような雰囲気を味わってもらいたくて......針葉樹の森をイメージした香りでお迎えしたいと思っています。いつもとすこし違ったギャラリーのようなfuki-楓季-のatelier..... 冬の澄んだ空気の森....
いまからわたしも心を躍らせています。
◼︎ちいさな冬の足音
12.1(thurs)ー12.3(sat)
open 10:30ー close15:30
植物と香りのatelier
(神戸市垂水区小束山本町2丁目1-26 2F)
(出展者さま)
器/ すみれ窯さま
木のカトラリー/ こぐまのごろねさま
季節のbouquet.wreath / atelier juuretさま
ハーブコーディアル/ Little Apothecalyさま
焼菓子/ちいさいおやつさま
焼菓子/ kahkaさま
お茶の会/ calmeさま
植物の香りのクラフト、aromatherapy/ fuki-楓季-
◼︎お茶の会(calme)は、12.2(fri) 12.3(sat)の2日間のみの開催となります。予約は午前と午後の二部制として
○第一部 am11:00〜12:00
○第二部 pm13:00〜14:00
各回定員4名様を予定しています。
お茶の会の詳細が決定しましたら、また追ってご連絡いたします。
今回は平日2日間に加えて、土曜日もopenしていますので、平日難しいかたにも、足を運んでいただけたらとおもいます。
コロナの状況もありますが、atelier内の換気や、手指消毒など、感染予防対策はこちらでもしっかりと行っていきますので、お友達同士、ご夫妻でも、お誘いあわせのうえ、みなさまのお越しをお待ちしております。
各作家さまの作品やご紹介もしていきます♪そちらもご覧いただけると嬉しいです。
それはもうほんとうに、素敵な方々の暮らしに寄り添うモノをたくさんatelierに並べさせていただくことになりました。
作り手の方の想いが込もったもの。
作り手の方のセンスや感性で、素敵に彩られるもの。生み出される美しいもの、美味しいもの.....
どれも素敵で、手に取りたいとおもうものばかりです。神戸ではなかなか手にとる機会のない作家様の作品や焼菓子も、ぜひ、知っていただく機会になればいいなと思っています
atelierを訪れてくださった方が、このお部屋の中の香りをほんとうに良い香りとみなさまが言ってくださるのですが、その日、その時、お迎えする方をイメージして、ブレンドしたり、香りを変えて何種類かの精油をblendしてdiffuseしています。
このeventの3日間は、静かな森に、足を踏み入れたような雰囲気を味わってもらいたくて......針葉樹の森をイメージした香りでお迎えしたいと思っています。いつもとすこし違ったギャラリーのようなfuki-楓季-のatelier..... 冬の澄んだ空気の森....
いまからわたしも心を躍らせています。
◼︎ちいさな冬の足音
12.1(thurs)ー12.3(sat)
open 10:30ー close15:30
植物と香りのatelier
(神戸市垂水区小束山本町2丁目1-26 2F)
(出展者さま)
器/ すみれ窯さま
木のカトラリー/ こぐまのごろねさま
季節のbouquet.wreath / atelier juuretさま
ハーブコーディアル/ Little Apothecalyさま
焼菓子/ちいさいおやつさま
焼菓子/ kahkaさま
お茶の会/ calmeさま
植物の香りのクラフト、aromatherapy/ fuki-楓季-
◼︎お茶の会(calme)は、12.2(fri) 12.3(sat)の2日間のみの開催となります。予約は午前と午後の二部制として
○第一部 am11:00〜12:00
○第二部 pm13:00〜14:00
各回定員4名様を予定しています。
お茶の会の詳細が決定しましたら、また追ってご連絡いたします。
今回は平日2日間に加えて、土曜日もopenしていますので、平日難しいかたにも、足を運んでいただけたらとおもいます。
コロナの状況もありますが、atelier内の換気や、手指消毒など、感染予防対策はこちらでもしっかりと行っていきますので、お友達同士、ご夫妻でも、お誘いあわせのうえ、みなさまのお越しをお待ちしております。
各作家さまの作品やご紹介もしていきます♪そちらもご覧いただけると嬉しいです。
2022 / 11 / 13 21:46
ちいさな冬の足音

ハロウィンムードから一変して、クリスマスツリーやクリスマスの商品が並び始める頃。今年もそんな季節がやってきたんだとなんだかわくわくする瞬間。
atelierをopenしてから、少しずつ、ペースがとれてきて、わたしにとっても、とても大切な場所として育まれています。lessonやworkshopだけでなく、気軽に立ち寄ってもらえる場所として、と考えたときに、この場所をgalleryのような雰囲気にするeventがあってもいいな、と思い立って
冬の訪れを愉しむmarcheを企画しました
あったら嬉しい。この季節だからこそ、1年の自分へのご褒美として....大切な人の贈り物として。誰かを大切に想う時間.....いつも頑張っている自分を労わるひととき。色々な方の色々な暮らしのsceneに、寄り添う3日間になれたら嬉しいです。
感染対策も引き続き、必要な時期のため
なるだけatelier内の密を避けるために、全ての作家様の在廊はありませんが、取り扱いに注意が必要なものなど、在廊してくださる作家様もいらっしゃいます。
この機会に、お客様と作家様との繋がりはもちろん、新たな出会いや繋がりが育まれたら、とびきり嬉しいです。
Instagram(@fuki_aroma)からも随時、marcheのお知らせを発信しています。
ぜひ、この機会にatelierに遊びに来てくださいね
atelierをopenしてから、少しずつ、ペースがとれてきて、わたしにとっても、とても大切な場所として育まれています。lessonやworkshopだけでなく、気軽に立ち寄ってもらえる場所として、と考えたときに、この場所をgalleryのような雰囲気にするeventがあってもいいな、と思い立って
冬の訪れを愉しむmarcheを企画しました
あったら嬉しい。この季節だからこそ、1年の自分へのご褒美として....大切な人の贈り物として。誰かを大切に想う時間.....いつも頑張っている自分を労わるひととき。色々な方の色々な暮らしのsceneに、寄り添う3日間になれたら嬉しいです。
感染対策も引き続き、必要な時期のため
なるだけatelier内の密を避けるために、全ての作家様の在廊はありませんが、取り扱いに注意が必要なものなど、在廊してくださる作家様もいらっしゃいます。
この機会に、お客様と作家様との繋がりはもちろん、新たな出会いや繋がりが育まれたら、とびきり嬉しいです。
Instagram(@fuki_aroma)からも随時、marcheのお知らせを発信しています。
ぜひ、この機会にatelierに遊びに来てくださいね