BLOG

2023 / 04 / 06  22:29

桜のかおり

4月に入って、桜も少しずつ葉桜に.... ❀

3月後半は、次女の卒業式を迎えて、余韻に浸る暇なく、全国大会の出場で、今年も東京&千葉へ行ってきました。感動したり、緊張したり、悔し泣きもしたり。濃い濃い3月を過ごして、春休み、おうちのことや、子供たちのそれぞれの予定や、お母さん業でちょっと多忙な毎日を過ごしています。次女が幼稚園の頃からずっと続けてきた英語の先生のお仕事もついに最終日を迎えました

春はやっぱり嬉しいのと、寂しいのと、節目の季節。可愛い子供たちとこんなにも長い間、一緒に勉強させてもらえて、かけがえのない宝物のような体験をさせてもらえたなと、振り返っています。ゆっくり桜を眺める暇もないまま来てしまって、ようやく、ご近所の公園に桜のお花見に。桜が咲くと、みんながそこに集まってきて....桜はやっぱり格別ですね。

たまたま目にした記事に、桜味って一般的にどんな味?というトピックがのっていました。この季節に限定ででてくる桜味っていうのはなんの味なんだろう?っていう疑問。色んな製菓のメーカーさんに問い合わせた結果は、桜味のスイーツには、桜のペーストや、桜の塩漬けが使われていて、桜味=桜餅の味=塩漬けした桜の葉の味?にたどり着くのですが、最後に、神戸女学院の教授の見解が書いてありました。

" 桜味はおそらく桜の葉が発する香りで、桜の葉や花に含まれる香気成分 クマリンが主成分。普段は細胞の中にあって香りがしないけれど、桜餅に使う葉のように、ちぎったり水分を含むことで細胞が破壊されて香りが放たれる。これが桜餅の独特の香りに繋がっている。香りと味が同時に示されると一体化しやすいことから、香りを味として認識している。桜餅の香りは桜の葉に含まれるクマリンの香りの成分だけれど、その香りを味として認識している"そうです。

だから、桜味というのは、桜のかおりの認識なんですねー!かおりがあることで、味覚も認識できる。かおりがなかったら、味覚の感じ方も全然違いますよね。

雨が降る前に風で舞い落ちた桜の花びらの恵みをすこし分けてもらったので、蒸留してみようと思います。atelierに、ソメイヨシノの精油もあるので、4月、足を運んでくださったお客様には、桜のフローラルウォーターと精油の香りもたのしんでいただこうと思います。(4月のスケジュールも追ってupします)

その季節だけのとっておきの香り。
香りが気になるという方もぜひ、お気軽にご連絡くださいね
2023 / 03 / 24  16:43

新しい門出に。

昨日は、次女の小学校の卒業式でした。

思い返せば、入学式の日も雨....
昨日も、式の合間に聞こえる雨音の勢いに、入学式の日のランドセルが大きく見えたあの日を懐かしく思い出しながら.....大きくなったとしみじみ。

式の前に会場の受付で、子供たちがあらかじめ書いてくれるお手紙を受け取るのですが、これは毎回、涙なしでは読めないので、式の前に読むかどうかためらうところ。お手紙を開くと....嬉しい言葉や感謝の気持ち...いまの彼女の想いが綴られていて、感動すると同時に、おおいに成長を感じました。かわいい愛おしい子供たちは、日々、成長して、自分の世界を広げて、あっという間に、親の手から離れていくんだなぁと、嬉しさや喜びと同時に、どこか寂しさも感じる門出の時。

自分たちの子供だけど、個性も価値観もそれぞれに違っていて、日々、そんな子供たちの世界を通して、はじめて知る感情、想い、出来事も沢山あって、子育てを通して、わたしの人生もずっとずっと、豊かになっていることを思い知る日々。末っ子というと、いつまでも小さいみたいなイメージっていうのが世間一般的ですが、私がおもっていた以上に、大人になっているんだなーと。

春からあたらしい中学生生活がはじまる彼女のこれからを、見守り応援していきたいと思います。

今日の式に子供たちが歌ってくれた
"いのちの歌"

大好きな曲なのですが、このシーンでこの曲は......。沢山の人のおかげで、今、こうしていられることをおもうと、やっぱり涙が......。いつも応援してくれる両親たちや、家族や関わってくださる方々に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。優しいあたたかいがつまった涙です。

3月は、ちょっと行きたい場所やあいたかった人など、貴重な時間も過ごして。週末はいよいよ大事なイベントを控えて、それに伴って、atelierも29日までの間はcloseさせていただいています。
(3/30は、am 10:00〜16:00までご予約可能です)

4月からは、すこし落ち着いて、またサロンをはじめる準備もしながら、スクールやワークショップや、atelierにお気軽に遊びにきていただけるようなイベントも企画していきたいと考えています。

時間的にもこれまでより余裕ができるので、atelierの看板や、手を加えたいこともしっかり向き合って、また少しずつバージョンアップしていきます!

生き物たちも活発に動き始めて、草花も芽吹く春
わたしたちもなにか新たな一歩を踏み出してみようとおもえる季節。

香りのある暮らしで、いつもの毎日をちょっと愉しく...ご自身やご家族のケアに、セルフケアとしてもアロマテラピーを取り入れてみませんか?

4月スタートの講座生徒様も募集中🌿
無料説明会や体験など、お問い合わせもお待ちしています

Instagram→fuki_aroma
(Follow me♡)

✉️fuki.aroma@gmail.com



2023 / 03 / 09  23:27

春の香りを纏って〔3.4月wsお知らせ〕

上着なしでお出かけできた日。ミモザの日に1日遅れたけれど、ミモザが大好きな母にお花を届けたくて、明石に向かう予定にあわせて、いつも寄り道するヒペリカムさんへ。ミモザにあわせて選んだお花を束ねていただいた可愛いbouquetと、父の好きなapple pieをくるみ屋さんでお買い物して、実家へ届けにいってきました。

母からもらったありがとうの✉️が嬉しい気持ちの真っ最中に、ご近所の友人が持ってきてくれたごろごろ苺のジャム。
ささやかな日常の中の、ささやかな心の贈り物。
あったかい気持ちを運んできてくれました。
いつも温かく心を寄せてくれる人たちに。ちゃんと感謝の気持ちを返していきたいものです。

お知らせ続きになりますが、3.4月のmonthly workshopのお知らせです。

春のやわらかい光をそっと閉じ込めたように
可愛い淡いピンクの練り香水と、潤うシアバター配合のリップクリームを作ります。

練り香水は、保湿にも使いやすいバーム状なので
香りをさっと纏うアイテムとして、手首や耳の後ろにそっとのせて香水のように使っても、保湿のアイテムとして、使うのも○

花粉症でいま、辛い症状があったりする方には、スッキリするシャープな香りで、新しい春にちょっと不安がある方には落ち着くリラックスの香りを。目的にあわせて実用的な香りでお作りしていただくこともできます。

アロマテラピーの良さは、良い香りの癒しとともに、お肌やからだやこころにふんわりと届いて整えてくれるところ

かばんに忍ばせておくと、いつでもどこでも
瞬時に。香りが寄り添ってくれます。

fukiでご用意している材料は全て品質にこだわったorganic gradeの植物オイルや精油....ヨーロッパでは医療にも用いられるベルギーのプラナロム精油を取り揃えています。精油の香りはメーカーによっても全然違っているので、atelierにきて、はじめてプラナロム精油に出逢って、その香りに素敵なご感想をいただくことも多くて、それがとても嬉しい瞬間でもあります。

なかなか高くて、という方には精油の小分け販売もお気軽にしていただけるように遮光便の3ml.5ml.7mlなどもご用意していますので、お気軽にお声がけください。

workshopの詳細は以下となります

............................................................

◽︎開催可能日時

3.13 mon.①10:30〜 ②13:30〜
3.15 wed. ①10:30〜 ②13:30〜
3.30 thurs.①10:30〜 ②13:30〜③15:30〜

*3月他の日時、4月以降のお日にちはお気軽に、お問い合わせください。

◽︎植物と香りのatelier

(神戸市垂水区小束山本町2-1-26
グルメシティー小束山店より徒歩数分)

◽︎参加費 2500円

(練り香水、リップクリーム 材料費、容器代、終了後teatime付き)

◽︎ご希望に応じて個数の追加や追加のアイテム作成も可能です。
ご予約時にご希望をお知らせください。

◽︎各回4名様程度

◽︎ご予約方法

ご希望の日時と希望アイテムインスタグラムDMから
もしくは

✉️fuki.aroma@gmail.com
からでも受付しています。  

上記のworkshop以外のリクエストワークショップも随時受付中です。

植物の香りに触れて癒されるひとときを.....

おひとりさまやはじめましてのお客様もお友達同士のご参加も大歓迎です

お気軽にお問い合わせお待ちしています


𓆸𓆸𓆸
2023 / 03 / 08  22:58

ミモザの日

今日はミモザの日。
国際女性デーでもある今日は、イタリアでは、男性から女性へミモザを贈る日なんだそうで....
素敵な習慣。お花を贈ってもらうって、女性にとってもやっぱり嬉しいこと。そんな風に感謝を伝えたり労う習慣、日本にも根付いてくれたら嬉しいですよね。春のはじまりに多いといわれる黄色いお花の中でも、ミモザのお花はやっぱりその見た目と可愛さで、人気のお花。
このお花が可愛い季節に。botanical wax sachetをつくるworkshopのお知らせです。

botanical wax sachetとは、大豆由来のsoywaxと蜜蝋でつくる火を灯さないcandleです。今回はmimosaをテーマに。シンプルな雰囲気がどうしても好きなのですが、mimosaにあわせても可愛いユーカリなど、他の花材もすこしご用意していますので、作る時間もたのしいひとときに。
もちろん、天然精油で香りもつけて作るので、ふわっと優しく香って、インテリアにも可愛く飾っていただけます。吊るすタイプは、リースやスワッグなどとコーディネートしても素敵だとおもいます。今回は蓋つきの容器のタイプ(容器代として+200円別途必要となります)もご用意できるので、どちらでもお好きな方で。

季節のお花を使用するので、その状態によって、開催できるかどうか、すこし状況が変わってくるかもしれません。なるだけご興味ある方の、3月の空き日にお日にちがあうといいなと願いながらお知らせしています!

.........................................................

◽︎開催可能日時

3.13 mon.①10:30〜 ②13:30〜
3.15 wed. ①10:30〜 ②13:30〜
3.17  fri.  ② 13:30〜
3.30 thurs.①10:30〜 ②13:30〜③15:30〜

*3月他の日時、4月以降のお日にちはお問い合わせください。季節のお花を使用しますので、お花の状態により開催不可の場合もございます。ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。

◽︎植物と香りのatelier

(神戸市垂水区小束山本町2-1-26
グルメシティー小束山店より徒歩数分)

◽︎参加費 3000円

(mimosa wax sachet2個作成材料費
お持ち帰り用wrapping  teatime付き)

◽︎ご希望に応じて追加のサシェ作成や追加のアイテム作成も可能です。
ご予約時にご希望をお知らせください。

◽︎各回4名様程度

◽︎ご予約方法

ご希望の日時と希望アイテムをInstagram DMから
もしくは

✉️fuki.aroma@gmail.com
からでも受付しています。  

上記のworkshop以外のリクエストワークショップも随時受付中です。

暖かい日和も増えてちょっとお出かけしやすくなったこの頃

おひとりさまやはじめましてのお客様もお友達同士のご参加も大歓迎♪

遠方のお客様にはonlineでshoppingも可能です

お気軽にお問い合わせお待ちしています♡




2023 / 03 / 02  21:16

3月のschedule

春を実感する暖かい日が少しずつ増えてきて、きゅっと寒さに身構えていた身体もすこし緩んできたように感じる日。遅くなりましたが、3月のscheduleをupしました。

いよいよ節目の、旅立ちの春。次女の小学校生活もあとわずかに。長女と長男は、新しい春は揃って受験生に。春に向けて、考えることも、色々ありつつ、ようやく気持ちも定まってきました。進む道にはいつも迷いが生じるもの。どっちが良かったかなんて、比べられないからこそ、その時、一瞬一瞬、感じる心や想いを大切に。悔いなく歩みを進められたらいいなと、それぞれの子どもたちの進む道をそっと応援していけたらと思います。

3月は、卒業式などにくわえて、後半はすこしatelierもcloseの日を設けさせていただいています。上記の日程は各workshop、アロマテラピーベイシック、資格コースの相談会など、香りに関することはなんでもお受けできますので、春休み前のひとときの癒しを香りに癒されに、ぜひ、遊びにいらしてください。

ゆずの香りのworkshop、沢山の方に足を運んでいただいて、ふわふわcreamのテクスチャーを気にいっていただけたり、嬉しいご感想をいただきました。季節の移り変わりとともに、また、すこし春めいたクラフトや、今の季節に、可愛いmimosaのbotanical aroma wax sachetのwsも近々の日にお知らせします。

ここ最近、唯一、観ているブラッシュアップライフ。人生を何度かやり直せたなら.....面白さやクスッとなる部分も、ちょっと切ない部分も、回を重ねるごとに目が離せない話に引き込まれて。重ね合わせて考えたなら、どんな人生を歩むだろうと.......やっぱり大切な人を守ったり、自分にできることがあるなら、あちらへこちらへ、奔走してしまうだろうなと....。ここから先のstoryがどう決着するのか....ますます目が離せそうにありません。物語の結末はできればhappy endで。大切な友人たちを助けることができますように!