BLOG
2023 / 08 / 27 23:47
学びの質を大切に。
朝、ドアを開けると、涼しい風𓂃◌𓈒𓐍
忙しい夏休みも暑い夏も、終わりが近づいてくるとちょっと寂しくなるものですね。
atelierでは、アロマアドバイザーの資格取得コースのlessonが、それぞれの生徒さまのペースで進んでいます。
11月に、いよいよ資格試験を受ける生徒さまのレッスンも大詰めを迎えてきました!受講中には毎回のレッスンの復習を兼ねて、テキストの芳香成分類のグラフの色塗りや、書き込みを宿題にさせてもらっているので、頭に入ってない、、と焦るかもしれませんが、、、
全てのレッスンを終えた後に、テキストのはじめから、大切なポイントをおさえながら、もう一度総復習をする試験対策レッスンをさせていただくので、そのレッスンのあと、少しお勉強の時間をとってもらえたら大丈夫です ✎𓈒𓂂𓏸
NARDのアロマアドバイザーレッスンは全12回ですが、1回のレッスンは3.4h(回によってはそれ以上になることも)に及ぶことも多いです。実際に植物を蒸留したり、触ったり、体験できる学びも取り入れていきます。
その分、長時間の学びにはなりますが、休憩を挟んだり、合間にはいろんなお話しで脱線したり、たのしく密度の濃いレッスン時間は、とても充実した時間。
試験には範囲として出なくても、各レッスンで学ぶ身体の部位、解剖学、機能についても、補足の資料を用いたり、それぞれの香りをしっかりムエットで確かめたり.....
テキストにない知識や、実践している上で気づいたことなども、生徒さまの今後のアロマテラピーの実践に役立つことを願って、沢山お伝えするようにしています。
レッスンでは、精油の化学などと、ちょっと構えてしまうようなレッスンもありますが、難しく捉える必要は全くありません!でも、知っておくと
なるほど、と腑に落ちてくる大切な部分でもあります。
NARD JAPANとは(Natural Aromatherapy Reserch & Devolopment)の略で、ベルギーで最前線のメディカルアロマテラピーを研究している機関の情報を日本にもたらすために設立されました。
NARDのアロマテラピーの良さは、アロマテラピーを安心安全に正しく伝えるという姿勢が徹底しているところ、そして、ベルギーから、研究による最前線の情報が得られるところです。
汎用性の高いアロマテラピーでは、1%〜2%の使用濃度に対して、フランスやベルギーで芳香療法として用いられる精油濃度は時にもっと濃度を上げて症状にアプローチしていきます。
なかなか通常でそこまで高い濃度にすることはなくとも、NARDの代表ドミニックボドゥー先生からは、様々な症例での精油の用い方、ブレンド例が提供されています。濃度をそこまで上げて使用するためには、精油の品質も精油の正しい知識も、とても大事になってきます。
レッスンに使用するプラナロム精油は、品質も確かなケモタイプ精油。ローズオットー精油も含めて、レッスンでは、atelierにある精油を使用していただいています。
精油の分子はとても小さくて、皮膚を透過して血液に乗って全身を巡って、身体に作用していきます。メディカルなアロマテラピーにおいて、精油の品質は最も重要になってきます。
分子量の大きさや、それぞれの精油に含まれる芳香成分類の性質や特徴について学ぶことで、香りの調香にも、セルフケアで用いたいクラフトの濃度やブレンド...アロマテラピーの実践で役立つ知識を身につけることができます。
アドバイザーのレッスンでは、40種類の精油と6種類のハーブウォーター、6種類の植物油について学ひます🌿
ハーブウォーターは、水溶性の弱酸性の性質で希釈しないで、そのままつかうことができるので、小さなお子様がいらっしゃる方にも、日常のスキンケアや、介護や高齢者の方のケアにも、とても使いやすくて、精油と組み合わせると、用途がひろがり、とても便利なアイテム。
無農薬の植物を栽培する農場や、アロマテラピーの提供をする環境の整ったkensoならではなので、ハーブウォーターについて学べるのも、おすすめできるポイント🌿
学ぶなら内容にこだわったアロマテラピーを習得したいという方や、植物が好きな方、ご自身やご家族のセルフケアや、医療の現場で役立てたいという方にも、ほんとうにおすすめできる学びの内容となっています。
いまは、書籍すらなくても、ネットやSNSでの情報で、毎日たくさんの情報が目に入ってくる時代。
そんな時代だからこそ、本質を見極めるという目が問われている気がします。
暮らしを愉しむからより一歩先の
自分を家族を大切にできるアロマテラピーへ。
秋には4年ぶりに、NARDの代表でもあるボドゥー先生のセミナーが東京で開催されます。
今回のテーマはスローエイジングと睡眠🌿
実際にボドゥー先生から最新のアロマテラピーの講義を受けられるセミナーに参加するのははじめてで、とてもたのしみ。
各種のアロマテラピーのセミナー開催や、山梨の農場研修、各地域の勉強会や、会報誌での情報を含めて、資格を取る間だけでなく、取得後にも、知識をアップデートできる機会がたくさんあります。
資格を取得する前にはわからなかったことが、今は経験して感じたことや気づきが沢山あるので、
ここで学んで良かったと実感することが多いです。
新しい学びを始める前には、迷いもありますが、踏み出してみてわかることや、見える景色があります。これをやりたい、という目的がなくても、学んでいるうちに、イメージが湧いたり方向が定まっていくこともあります。
わたしも新たな学びの第一歩を踏み出しました!
ご興味がある方はぜひ、お気軽に相談会にお越しくださいね𓆸
.............................................................
◽︎NARD JAPAN認定アロマアドバイザー
全12レッスン+試験対策講座付き
(試験も当アトリエにて受験できます)
△受講開始より1年以内に、レッスン受講終了した後、3か月以内に試験を受けていただく流れとなっています。
レッスン終了後、登録手続きを得て、アロマアドバイザーの認定証が発行されます。
アロマテラピーベイシックの講座の開講が可能となります!
........................................................................
お問い合わせ先
fuki.aroma@gmail.com
忙しい夏休みも暑い夏も、終わりが近づいてくるとちょっと寂しくなるものですね。
atelierでは、アロマアドバイザーの資格取得コースのlessonが、それぞれの生徒さまのペースで進んでいます。
11月に、いよいよ資格試験を受ける生徒さまのレッスンも大詰めを迎えてきました!受講中には毎回のレッスンの復習を兼ねて、テキストの芳香成分類のグラフの色塗りや、書き込みを宿題にさせてもらっているので、頭に入ってない、、と焦るかもしれませんが、、、
全てのレッスンを終えた後に、テキストのはじめから、大切なポイントをおさえながら、もう一度総復習をする試験対策レッスンをさせていただくので、そのレッスンのあと、少しお勉強の時間をとってもらえたら大丈夫です ✎𓈒𓂂𓏸
NARDのアロマアドバイザーレッスンは全12回ですが、1回のレッスンは3.4h(回によってはそれ以上になることも)に及ぶことも多いです。実際に植物を蒸留したり、触ったり、体験できる学びも取り入れていきます。
その分、長時間の学びにはなりますが、休憩を挟んだり、合間にはいろんなお話しで脱線したり、たのしく密度の濃いレッスン時間は、とても充実した時間。
試験には範囲として出なくても、各レッスンで学ぶ身体の部位、解剖学、機能についても、補足の資料を用いたり、それぞれの香りをしっかりムエットで確かめたり.....
テキストにない知識や、実践している上で気づいたことなども、生徒さまの今後のアロマテラピーの実践に役立つことを願って、沢山お伝えするようにしています。
レッスンでは、精油の化学などと、ちょっと構えてしまうようなレッスンもありますが、難しく捉える必要は全くありません!でも、知っておくと
なるほど、と腑に落ちてくる大切な部分でもあります。
NARD JAPANとは(Natural Aromatherapy Reserch & Devolopment)の略で、ベルギーで最前線のメディカルアロマテラピーを研究している機関の情報を日本にもたらすために設立されました。
NARDのアロマテラピーの良さは、アロマテラピーを安心安全に正しく伝えるという姿勢が徹底しているところ、そして、ベルギーから、研究による最前線の情報が得られるところです。
汎用性の高いアロマテラピーでは、1%〜2%の使用濃度に対して、フランスやベルギーで芳香療法として用いられる精油濃度は時にもっと濃度を上げて症状にアプローチしていきます。
なかなか通常でそこまで高い濃度にすることはなくとも、NARDの代表ドミニックボドゥー先生からは、様々な症例での精油の用い方、ブレンド例が提供されています。濃度をそこまで上げて使用するためには、精油の品質も精油の正しい知識も、とても大事になってきます。
レッスンに使用するプラナロム精油は、品質も確かなケモタイプ精油。ローズオットー精油も含めて、レッスンでは、atelierにある精油を使用していただいています。
精油の分子はとても小さくて、皮膚を透過して血液に乗って全身を巡って、身体に作用していきます。メディカルなアロマテラピーにおいて、精油の品質は最も重要になってきます。
分子量の大きさや、それぞれの精油に含まれる芳香成分類の性質や特徴について学ぶことで、香りの調香にも、セルフケアで用いたいクラフトの濃度やブレンド...アロマテラピーの実践で役立つ知識を身につけることができます。
アドバイザーのレッスンでは、40種類の精油と6種類のハーブウォーター、6種類の植物油について学ひます🌿
ハーブウォーターは、水溶性の弱酸性の性質で希釈しないで、そのままつかうことができるので、小さなお子様がいらっしゃる方にも、日常のスキンケアや、介護や高齢者の方のケアにも、とても使いやすくて、精油と組み合わせると、用途がひろがり、とても便利なアイテム。
無農薬の植物を栽培する農場や、アロマテラピーの提供をする環境の整ったkensoならではなので、ハーブウォーターについて学べるのも、おすすめできるポイント🌿
学ぶなら内容にこだわったアロマテラピーを習得したいという方や、植物が好きな方、ご自身やご家族のセルフケアや、医療の現場で役立てたいという方にも、ほんとうにおすすめできる学びの内容となっています。
いまは、書籍すらなくても、ネットやSNSでの情報で、毎日たくさんの情報が目に入ってくる時代。
そんな時代だからこそ、本質を見極めるという目が問われている気がします。
暮らしを愉しむからより一歩先の
自分を家族を大切にできるアロマテラピーへ。
秋には4年ぶりに、NARDの代表でもあるボドゥー先生のセミナーが東京で開催されます。
今回のテーマはスローエイジングと睡眠🌿
実際にボドゥー先生から最新のアロマテラピーの講義を受けられるセミナーに参加するのははじめてで、とてもたのしみ。
各種のアロマテラピーのセミナー開催や、山梨の農場研修、各地域の勉強会や、会報誌での情報を含めて、資格を取る間だけでなく、取得後にも、知識をアップデートできる機会がたくさんあります。
資格を取得する前にはわからなかったことが、今は経験して感じたことや気づきが沢山あるので、
ここで学んで良かったと実感することが多いです。
新しい学びを始める前には、迷いもありますが、踏み出してみてわかることや、見える景色があります。これをやりたい、という目的がなくても、学んでいるうちに、イメージが湧いたり方向が定まっていくこともあります。
わたしも新たな学びの第一歩を踏み出しました!
ご興味がある方はぜひ、お気軽に相談会にお越しくださいね𓆸
.............................................................
◽︎NARD JAPAN認定アロマアドバイザー
全12レッスン+試験対策講座付き
(試験も当アトリエにて受験できます)
△受講開始より1年以内に、レッスン受講終了した後、3か月以内に試験を受けていただく流れとなっています。
レッスン終了後、登録手続きを得て、アロマアドバイザーの認定証が発行されます。
アロマテラピーベイシックの講座の開講が可能となります!
........................................................................
お問い合わせ先
fuki.aroma@gmail.com
2023 / 08 / 23 23:11
この夏のおともに。
暑さがまだ厳しい毎日。お元気でお過ごしですか?
毎年、夏休みに入るときには、普段できない家事や、後回しにしていたことや、あれにこれに、と思い浮かべるのに、いざ、おやすみにはいったら、忙しい毎日。
受験生2人のわが家は、長女も予備校、長男は塾に忙しく、次女も所属しているチームのキャンプや合宿、イベントや舞台の出演に....マネージャーのようにそれぞれの予定を把握しながら過ごしています。
たくさんすぎる夏の課題もオープンスクールなどの大切な用事もようやく終わったけれど、夏休みらしいお出かけやプールもいけないままで......
隙間の時間を縫って、次女と仲良しのお友達親子とご飯食べに行ったり、次女のお友達も一緒にお祭りにでかけたり、仲良しのお友達家族と週末、海の前でバーベキューをたのしんできました
日常に埋もれていると、なかなか立ち止まる暇もないままに、忙しく過ごしていて、友人たちと話したりする時間で、なんだか気づきもあったり、ちょっと立ち止まって客観的になれたり。
会いたい人話したい人に会う時間はやっぱり大切だと痛感。
この夏のはじまりに、ブレンドした香水のかおり
ベースノートにいれた1滴のパチュリが、余韻を残してくれて、それがとてもしっくりとしてお気に入り
スモーキーな墨汁のような香りといわれるパチュリ。無意識にやることで頭がいっぱいになっているときにも、地に足をつけさせてくれるように、落ち着くオリエンタル調の香り.....
まだもう少し続く夏の余韻とともに、この香りを纏って過ごそうと思います。
アロマアドバイザーコースも、皆さまそれぞれのペースで、おうちでの復習や、宿題に取り組みながら、学びを進めています。
お伝えすることで、改めてアロマテラピーのたのしさやインプットとアウトプットの大切さも実感しています。
歳を重ねる過程で、新しいものや新鮮な出来事に触れるって、ほんとうに大事ですね!
謙虚な気持ちを忘れずに、わたしもお伝えするために必要な情報や、学びをずっと習得し続けたいと思っています。
秋から、わたしも新しい学びをはじめようと考え中。
9月に向けてのワークショップや、スケジュールなども、またupしていきます🌿
2023年もあと残り数ヶ月。
今年やりとげたいことを思い浮かべながら
たのしい秋へ繋げていきましょうねー☺︎
毎年、夏休みに入るときには、普段できない家事や、後回しにしていたことや、あれにこれに、と思い浮かべるのに、いざ、おやすみにはいったら、忙しい毎日。
受験生2人のわが家は、長女も予備校、長男は塾に忙しく、次女も所属しているチームのキャンプや合宿、イベントや舞台の出演に....マネージャーのようにそれぞれの予定を把握しながら過ごしています。
たくさんすぎる夏の課題もオープンスクールなどの大切な用事もようやく終わったけれど、夏休みらしいお出かけやプールもいけないままで......
隙間の時間を縫って、次女と仲良しのお友達親子とご飯食べに行ったり、次女のお友達も一緒にお祭りにでかけたり、仲良しのお友達家族と週末、海の前でバーベキューをたのしんできました
日常に埋もれていると、なかなか立ち止まる暇もないままに、忙しく過ごしていて、友人たちと話したりする時間で、なんだか気づきもあったり、ちょっと立ち止まって客観的になれたり。
会いたい人話したい人に会う時間はやっぱり大切だと痛感。
この夏のはじまりに、ブレンドした香水のかおり
ベースノートにいれた1滴のパチュリが、余韻を残してくれて、それがとてもしっくりとしてお気に入り
スモーキーな墨汁のような香りといわれるパチュリ。無意識にやることで頭がいっぱいになっているときにも、地に足をつけさせてくれるように、落ち着くオリエンタル調の香り.....
まだもう少し続く夏の余韻とともに、この香りを纏って過ごそうと思います。
アロマアドバイザーコースも、皆さまそれぞれのペースで、おうちでの復習や、宿題に取り組みながら、学びを進めています。
お伝えすることで、改めてアロマテラピーのたのしさやインプットとアウトプットの大切さも実感しています。
歳を重ねる過程で、新しいものや新鮮な出来事に触れるって、ほんとうに大事ですね!
謙虚な気持ちを忘れずに、わたしもお伝えするために必要な情報や、学びをずっと習得し続けたいと思っています。
秋から、わたしも新しい学びをはじめようと考え中。
9月に向けてのワークショップや、スケジュールなども、またupしていきます🌿
2023年もあと残り数ヶ月。
今年やりとげたいことを思い浮かべながら
たのしい秋へ繋げていきましょうねー☺︎