BLOG
2024 / 09 / 21 17:18
salonに向けて少しずつ....
まだまだ暑い毎日。
十五夜のお月見や秋のイベントの季節になっても
今年はまだ夏のようで
秋が短そうな気配ですが
atelierの中もすこし
秋に向けて、季節感を変えて
新しく古道具のケビント(薬棚)が加わって
またすこしアトリエに新しい風が吹いて
salonの導入にむけて
間仕切りのカーテンも加わる予定
kitchen側にもキャビネットを探していたり
収納スペースももう少し工夫したかったり
ちょっとずつ、思い描く雰囲気を形にするために
色々と探したり調べたり
ゆっくりな歩みなのですが
これがいいと納得できるものを見つけながら
サロンへの歩みもスタートさせていきます
看板も年内にはつけられるように
ほか、進めたいこともあるので頑張らないと!
11月に、メディカルハーブの試験を控えているので空き時間をみつけては、少しずつ真面目に勉強しています。
学びを進めているフィトテラピーも、冬からいよいよ最後の上級メディカル講座に。
カタカナ、横文字ってほんと覚えにくい.....
先日のアドバイザーの試験でも
生徒さまたちが同じことを話していて
学名や成分.....
同じ植物でも精油とハーブティーは油溶性と主に水溶性というところで、また成分が違ったり
学名も重複していたり、違ってていたり.....
覚えないといけないことも割と細かくて
師匠でもあるNARDアロマトレーナーの恭子先生とのレッスンは、18レッスン全て終了し、実習レッスンとテスト対策レッスンをまだ受講させてもらう予定です🌿
恭子先生も、ほんとうにいつも何か学びを続けておられて、山梨でたくさんハーブも育てながら、スクールとセラピスト業もやりながら、日々を愉しむことを忘れていないアクティブなところも素敵で.....
純粋に植物がとても好きで
知りたいという好奇心の先に学びが点のように繋がっていて
アロマやハーブの学びと言っても、どんなことを学ぶか、学びの程度も違うし、選択肢も色々ありすぎるけれど
アロマテラピーの学びもハーブの学びも
成分に向き合うことは、やっぱり大事だなと、いくつかいろんな協会をまたがって学んできたからこそ、見えることがあって
ふわっとした、この精油はリラックスの精油......このハーブは、〇〇の作用があるんだとか、ふんわりとした学びでも、暮らしの中でなんとなく取り入れてたのしむ、ことはできるけど
セラピストとして、アロマやハーブのことを
お仕事として、用いるには
その先に、お客様の存在があるからこそ
しっかりと成分を学んで理解できていなければ
結局、できることも限定的になったり
また違う門を叩くことにも
急がば回れ
というけれど、ここを学べば自信を持って
前へ進んでみようとおもえる学びを身につけることが大事かなと、経験してきたから、痛感しています
NARDのアロマアドバイザーレッスンは全12回だけど、1回の学びのボリュームがしっかりあるので、その内容は12レッスン以上です!
アロマテラピーが好きで、勉強してみたいなと興味がある方や、暮らしの中で使いこなせるようになりたいという方、自分自身の体調のセルフケアに、植物療法を学んで、からだとこころを整えてみたいという方も、ぜひ、一度、説明会にお越しください🌿
ハーブティーを飲みながら、テキストやプラナロム精油、ハーブウォーターの香りを感じていただいたり、詳しいお話しなどもさせいただいています
InstagramのDMから、またはメールからもお気軽にお問い合わせくださいね!
✉️fuki.aroma@gmail.com
十五夜のお月見や秋のイベントの季節になっても
今年はまだ夏のようで
秋が短そうな気配ですが
atelierの中もすこし
秋に向けて、季節感を変えて
新しく古道具のケビント(薬棚)が加わって
またすこしアトリエに新しい風が吹いて
salonの導入にむけて
間仕切りのカーテンも加わる予定
kitchen側にもキャビネットを探していたり
収納スペースももう少し工夫したかったり
ちょっとずつ、思い描く雰囲気を形にするために
色々と探したり調べたり
ゆっくりな歩みなのですが
これがいいと納得できるものを見つけながら
サロンへの歩みもスタートさせていきます
看板も年内にはつけられるように
ほか、進めたいこともあるので頑張らないと!
11月に、メディカルハーブの試験を控えているので空き時間をみつけては、少しずつ真面目に勉強しています。
学びを進めているフィトテラピーも、冬からいよいよ最後の上級メディカル講座に。
カタカナ、横文字ってほんと覚えにくい.....
先日のアドバイザーの試験でも
生徒さまたちが同じことを話していて
学名や成分.....
同じ植物でも精油とハーブティーは油溶性と主に水溶性というところで、また成分が違ったり
学名も重複していたり、違ってていたり.....
覚えないといけないことも割と細かくて
師匠でもあるNARDアロマトレーナーの恭子先生とのレッスンは、18レッスン全て終了し、実習レッスンとテスト対策レッスンをまだ受講させてもらう予定です🌿
恭子先生も、ほんとうにいつも何か学びを続けておられて、山梨でたくさんハーブも育てながら、スクールとセラピスト業もやりながら、日々を愉しむことを忘れていないアクティブなところも素敵で.....
純粋に植物がとても好きで
知りたいという好奇心の先に学びが点のように繋がっていて
アロマやハーブの学びと言っても、どんなことを学ぶか、学びの程度も違うし、選択肢も色々ありすぎるけれど
アロマテラピーの学びもハーブの学びも
成分に向き合うことは、やっぱり大事だなと、いくつかいろんな協会をまたがって学んできたからこそ、見えることがあって
ふわっとした、この精油はリラックスの精油......このハーブは、〇〇の作用があるんだとか、ふんわりとした学びでも、暮らしの中でなんとなく取り入れてたのしむ、ことはできるけど
セラピストとして、アロマやハーブのことを
お仕事として、用いるには
その先に、お客様の存在があるからこそ
しっかりと成分を学んで理解できていなければ
結局、できることも限定的になったり
また違う門を叩くことにも
急がば回れ
というけれど、ここを学べば自信を持って
前へ進んでみようとおもえる学びを身につけることが大事かなと、経験してきたから、痛感しています
NARDのアロマアドバイザーレッスンは全12回だけど、1回の学びのボリュームがしっかりあるので、その内容は12レッスン以上です!
アロマテラピーが好きで、勉強してみたいなと興味がある方や、暮らしの中で使いこなせるようになりたいという方、自分自身の体調のセルフケアに、植物療法を学んで、からだとこころを整えてみたいという方も、ぜひ、一度、説明会にお越しください🌿
ハーブティーを飲みながら、テキストやプラナロム精油、ハーブウォーターの香りを感じていただいたり、詳しいお話しなどもさせいただいています
InstagramのDMから、またはメールからもお気軽にお問い合わせくださいね!
✉️fuki.aroma@gmail.com