BLOG
2024 / 08 / 23 10:18
口腔ケアにもアロマテラピーを🌿
二十四節期では、ちょうど " 処暑"に当たる今
” 処 "という文字には落ち着くという意味があって、厳しい残暑も和らぎ、朝夕は涼しさをかんじられる季節、と暦の上ではいわれる頃。
朝晩、季節の進んだ風を感じられるものの、今年の残暑はなかなか手強そう
秋暑ともいって、暑さがぶり返し、夏の疲れも出やすい頃。夏を惜しみながらも、次の季節でもある秋の準備をする頃なんですね!
夏休みももう終盤だけど、夏休み中は、やっぱり何かと忙しい現実
夏休みの合間に、家の中の収納を一気に見直して、整理をしたり、フィトテラピーの学びを進めたり、なかなか普段できないことにも時間をかけていました
そして、ずっと抜かないとと、先延ばしにしていた親知らずの抜歯(埋まってる上に横に生えて、大きな病院の口腔外科しか抜けないと言われていた)
もついに。
下の親知らずな上に、切開で縫う必要もあって腫れました!処方されたお薬ももちろん、飲みつつ、抜いた歯だけじゃなくて、首周りも筋肉痛。
抜いた箇所の傷も痛いので、こんな時こそと、ボドゥー先生のアロマテラピーセミナーでの口腔ケアのレシピを参考にアレンジして、ケア用のオイルを作りました!
ボドゥー先生のレシピでは、歯科の手術の前日から、術後、数日、オイルケアをすると良いそう。今回はそのあとのケアとして
ヘリクリサム
ローレル
クローブ
ラベンダー・スピカ
ウィンターグリーン
カモマイル・ローマン
セントジョーンズワートオイル
綿棒で局所塗布したら
驚くほど、それまでの痛みがラクになりました
キク科のヘリクリサムは、打撲やあざにも欠かせない精油。ローレルも、一つの精油に多様な成分を含んでいて、おうちの薬箱に持っておくと、ほんとうにありとあらゆる方面で頼りになる精油
ウィンターグリーンは自然のアスピリンと呼ばれる、サリチル酸メチルを高濃度で含有する精油です(アスピリンアレルギーの人は使用できません)
クローブの香りは、歯医者さんでもおなじみの香り。
カモマイルローマンは、エステル類のアンゲリカ酸イソブチル、酢酸ネリルを含んでいて、エジプトのファラオの時代から使われている、太陽の神に捧げられてきた植物
神経系への働きが素晴らしく、皮膚の問題にもよく使われるカモマイルローマン
小児科で使われるほど安心な精油とも言われます
全て、アロマアドバイザーのレッスンでもじっくりと学ぶ精油たち
セントジョーンズワートの侵出油は赤い色。セントジョーンズワートは、ハーブティーとして、" サンシャインハーブ"とも呼ばれる季節性の感情障害や、更年期のうつ症状や、不眠にも良いといわれるメディカルハーブです
精油は日本では雑貨扱いなので、その効果や効能を書くのがなかなか難しいので、全てを書けないのですが
口腔ケアにも、使えるんですか?
と学びを進める中で、アドバイザーの生徒様も驚かれるのですが、使う上で大事なことももちろんあります。
オイルで希釈すること、精油の濃度、綿棒で局所に塗布すること、必要なときだけ使用して、改善されたらすぐにストップすること。アレルギーや、妊娠中、お子様など、体質や年齢、身体の状況によって使えない場合もありますし、お薬との飲み合わせや控えておいた方がよい場合もあります
そして、最も大事なのは、使用するオイルや精油の品質が、検査期間によって、成分が明らかで信頼できるものを使うことです
療法として、メディカルに使用する場合のアロマテラピーには、その精油の知識や、禁忌、注意することなど、専門的な知識が必要となりますが
知っておくと、日常生活のいろんなシーンでほんとうに役立ってくれます
アロマに興味があるけれど、どうやって使ったらいいのか、一度きっちりと学んでみたいという方や、お仕事として、アロマテラピーを活用していきたい方など、ご興味がある方はぜひ、無料説明会を随時、開催しています
おひとりお一人に合わせた学びのペース、希望日をしっかりご相談の上、レッスン可能です
そして、ナードジャパンで使用しているプラナロム精油の代表でもあるドミニックボドゥー先生のアロマテラピーセミナーが、今年も東京で開催されます
4年ぶりに開催された昨年は、2日間は本当に素晴らしい学びでした🌿
今年のセミナーは10/26.27の土日開催
1日目のテーマが「病気の予防に役立つアロマテラピー」
2日目のテーマが「美しい肌とアロマテラピー」です
わたしも参加する予定です!
アドバイザーの生徒さまで、参加してみたいという方はぜひお知らせください☺︎
9月10月新たにアドバイザーの学びをスタートされる方も、セミナーに参加したいという方はぜひお早めにお知らせください!必要な手続きをお知らせします
” 処 "という文字には落ち着くという意味があって、厳しい残暑も和らぎ、朝夕は涼しさをかんじられる季節、と暦の上ではいわれる頃。
朝晩、季節の進んだ風を感じられるものの、今年の残暑はなかなか手強そう
秋暑ともいって、暑さがぶり返し、夏の疲れも出やすい頃。夏を惜しみながらも、次の季節でもある秋の準備をする頃なんですね!
夏休みももう終盤だけど、夏休み中は、やっぱり何かと忙しい現実
夏休みの合間に、家の中の収納を一気に見直して、整理をしたり、フィトテラピーの学びを進めたり、なかなか普段できないことにも時間をかけていました
そして、ずっと抜かないとと、先延ばしにしていた親知らずの抜歯(埋まってる上に横に生えて、大きな病院の口腔外科しか抜けないと言われていた)
もついに。
下の親知らずな上に、切開で縫う必要もあって腫れました!処方されたお薬ももちろん、飲みつつ、抜いた歯だけじゃなくて、首周りも筋肉痛。
抜いた箇所の傷も痛いので、こんな時こそと、ボドゥー先生のアロマテラピーセミナーでの口腔ケアのレシピを参考にアレンジして、ケア用のオイルを作りました!
ボドゥー先生のレシピでは、歯科の手術の前日から、術後、数日、オイルケアをすると良いそう。今回はそのあとのケアとして
ヘリクリサム
ローレル
クローブ
ラベンダー・スピカ
ウィンターグリーン
カモマイル・ローマン
セントジョーンズワートオイル
綿棒で局所塗布したら
驚くほど、それまでの痛みがラクになりました
キク科のヘリクリサムは、打撲やあざにも欠かせない精油。ローレルも、一つの精油に多様な成分を含んでいて、おうちの薬箱に持っておくと、ほんとうにありとあらゆる方面で頼りになる精油
ウィンターグリーンは自然のアスピリンと呼ばれる、サリチル酸メチルを高濃度で含有する精油です(アスピリンアレルギーの人は使用できません)
クローブの香りは、歯医者さんでもおなじみの香り。
カモマイルローマンは、エステル類のアンゲリカ酸イソブチル、酢酸ネリルを含んでいて、エジプトのファラオの時代から使われている、太陽の神に捧げられてきた植物
神経系への働きが素晴らしく、皮膚の問題にもよく使われるカモマイルローマン
小児科で使われるほど安心な精油とも言われます
全て、アロマアドバイザーのレッスンでもじっくりと学ぶ精油たち
セントジョーンズワートの侵出油は赤い色。セントジョーンズワートは、ハーブティーとして、" サンシャインハーブ"とも呼ばれる季節性の感情障害や、更年期のうつ症状や、不眠にも良いといわれるメディカルハーブです
精油は日本では雑貨扱いなので、その効果や効能を書くのがなかなか難しいので、全てを書けないのですが
口腔ケアにも、使えるんですか?
と学びを進める中で、アドバイザーの生徒様も驚かれるのですが、使う上で大事なことももちろんあります。
オイルで希釈すること、精油の濃度、綿棒で局所に塗布すること、必要なときだけ使用して、改善されたらすぐにストップすること。アレルギーや、妊娠中、お子様など、体質や年齢、身体の状況によって使えない場合もありますし、お薬との飲み合わせや控えておいた方がよい場合もあります
そして、最も大事なのは、使用するオイルや精油の品質が、検査期間によって、成分が明らかで信頼できるものを使うことです
療法として、メディカルに使用する場合のアロマテラピーには、その精油の知識や、禁忌、注意することなど、専門的な知識が必要となりますが
知っておくと、日常生活のいろんなシーンでほんとうに役立ってくれます
アロマに興味があるけれど、どうやって使ったらいいのか、一度きっちりと学んでみたいという方や、お仕事として、アロマテラピーを活用していきたい方など、ご興味がある方はぜひ、無料説明会を随時、開催しています
おひとりお一人に合わせた学びのペース、希望日をしっかりご相談の上、レッスン可能です
そして、ナードジャパンで使用しているプラナロム精油の代表でもあるドミニックボドゥー先生のアロマテラピーセミナーが、今年も東京で開催されます
4年ぶりに開催された昨年は、2日間は本当に素晴らしい学びでした🌿
今年のセミナーは10/26.27の土日開催
1日目のテーマが「病気の予防に役立つアロマテラピー」
2日目のテーマが「美しい肌とアロマテラピー」です
わたしも参加する予定です!
アドバイザーの生徒さまで、参加してみたいという方はぜひお知らせください☺︎
9月10月新たにアドバイザーの学びをスタートされる方も、セミナーに参加したいという方はぜひお早めにお知らせください!必要な手続きをお知らせします